コムハウスTOP > 株式会社コムハウスのブログ記事一覧 > 土地評価シリーズ 「土地評価の基本」

土地評価シリーズ 「土地評価の基本」

≪ 前へ|不動産登記シリーズ 不動産の登記簿と不動産登記制度の役割とは?   記事一覧   判例シリーズ 投資物件の売買仲介における定期借家契約の有効性の説明義務|次へ ≫

土地評価シリーズ 「土地評価の基本」

カテゴリ:ノウハウ記事



土地評価シリーズ

「土地評価の基本」




はじめに


土地評価は、不動産取引や資産管理において重要なプロセスです。


本記事では、土地評価の基本となる「地目」「地積」「土地の上に存する権利」「共有」「区分所有」について詳しく解説します。


不動産に関する知識を深め、正確な取引や投資判断をサポートします。





1. 土地の利用状況と地目(用途)


土地を評価する際、まず特定の土地を区画し、その利用状況を把握することが重要です。


この利用状況を示すのが「地目」です。


地目は、土地登記簿に記載されているものだけでなく、評価時点の現況に基づいて判定されます。



例えば、以下のケースでは地目の変更が必要になります:


  • 放置された農地:耕作が行われず、雑草が繁茂している場合、地目は「原野」や「雑種地」として評価されます。

  • 砂利を敷いた青空駐車場:農地であっても、駐車場として利用されている場合は「雑種地」に分類されます。





2. 地目の種類と評価基準


地目には9種類があり、それぞれ評価方法が異なります:


  1. 宅地:建物の敷地やその付属地。

  2. :用水を利用して耕作する農地。

  3. :用水を利用しない農地。

  4. 山林:竹木が自然に生育する土地。

  5. 原野:雑草や灌木が生える土地。

  6. 牧場:家畜を放牧する土地。

  7. 池沼:灌漑用以外の水を貯める土地。

  8. 鉱泉地:温泉や鉱泉の湧出口及びその付属地。

  9. 雑種地:その他の用途に該当する土地。




3. 一団の宅地造成事業における評価


一団の土地を造成する際には、複数の地目が混在していることがあります。


このような場合、評価は土地全体で行います。農地や山林であっても、宅地造成のために取得された場合は、農地等としての効用が既に失われているためです。





4. 共有と区分所有のポイント


土地の評価では、共有区分所有の状況も重要です。


共有地の場合、各共有者の持分に応じて評価額が算出されます。


また、区分所有権はマンションなどに多く見られ、建物全体の評価と専有部分の評価を分けて考える必要があります。





まとめ


土地評価は多くの要素を考慮する必要があり、その精度が不動産取引の信頼性を左右します。


正確な地目判定や評価基準を理解することで、取引や投資におけるリスクを軽減できるでしょう。




参考リンク:


≪ 前へ|不動産登記シリーズ 不動産の登記簿と不動産登記制度の役割とは?   記事一覧   判例シリーズ 投資物件の売買仲介における定期借家契約の有効性の説明義務|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

竹村 光平 最新記事



竹村 光平

初めまして、竹村と申します。お客様にとって理想の住まいを共に創り上げていけるよう心掛けています。柔軟な発想とお客様のご要望を大切にし、夢や希望に寄り添いながら、より良い提案をご提供できるよう心から努めてまいります。どんな些細なご質問やご相談でも構いませんので、お気軽にお声かけください。共に素敵な不動産の未来を築いていけることを楽しみにしております。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


北摂ハイツ

北摂ハイツの画像

賃料
7万円
種別
マンション
住所
大阪府箕面市船場東1丁目4-3
交通
箕面萱野駅
徒歩10分

坂本貸家2戸一

坂本貸家2戸一の画像

賃料
14.5万円
種別
一戸建て
住所
大阪府箕面市白島1丁目16-7
交通
箕面萱野駅
徒歩5分

アミーズ白島

アミーズ白島の画像

賃料
4.5万円
種別
マンション
住所
大阪府箕面市白島3丁目1-14
交通
箕面萱野駅
徒歩11分

垂水町2丁目貸家(2戸一)専用庭付き

垂水町2丁目貸家(2戸一)専用庭付きの画像

賃料
9.3万円
種別
一戸建て
住所
大阪府吹田市垂水町2丁目4-18
交通
豊津駅
徒歩6分

トップへ戻る