コムハウスTOP > 株式会社コムハウスのブログ記事一覧 > 売買シリーズ 売買契約までにやっておくべきこと

売買シリーズ 売買契約までにやっておくべきこと

≪ 前へ|税対策シリーズ インボイス制度が導入されると経理はどれくらい複雑になる?   記事一覧   不動産登記シリーズ 登記事項証明書(登記事項証明書)を取得しよう|次へ ≫

売買シリーズ 売買契約までにやっておくべきこと

カテゴリ:ノウハウ記事



売買契約までにやっておくべきこと





不動産を売買する際、契約までの流れをスムーズに進めるためには、事前にやるべきことがたくさんあります。


本記事では、売主・買主それぞれが準備すべきことや、価格交渉のポイントについて詳しく解説します。




売買契約までの流れ


購入申込書を提出してから売買契約に至るまでの期間は、おおよそ1週間から2週間程度が一般的です。


その間に、物件の確認や必要書類の準備を進める必要があります。特に買主側は多くの手続きを進めなければならず、時間が限られているため、効率よく準備を進めることが重要です。


売買契約前には、以下のような検査や調査が必要になることがあります。


  • 住宅診断(インスペクション)


  • フラット35適合証明


  • 瑕疵保険の加入可否確認


  • 耐震基準適合証明の取得


  • リフォーム計画がある場合の現地調査


また、売主側との日程調整を行い、契約前に物件を再確認することも大切です。


何か気づいたら営業担当者へ相談


売主が購入申込書を受け取ってから契約に至るまでの間に、以下の準備を行います。



  1. 価格条件交渉


  2. 物件周辺状況等報告書・付帯設備表の作成・確認


  3. 売買契約書・重要事項説明書の作成・確認





  4. 契約時の必要書類の準備


この期間に、新たな情報が判明することもあります。


たとえば、物件周辺の状況に変更があったり、設備の不具合が見つかったりする場合もあるでしょう。


こうした変更点は契約条件に影響を及ぼす可能性があるため、すぐに営業担当者に相談することが大切です。





価格交渉を受け入れるべきか?


売主にとって、購入申込書を受け取った後に最も悩ましいのが価格交渉です。


「もう少し待てば、より良い買主が現れるのでは?」と考えてしまうこともありますが、不動産取引では次のような定石があります。


  1. 売り出してすぐに現れた買主の条件は、最も良い可能性が高い


  2. 査定額との差額5%以内の交渉は、売主・買主双方の希望によって調整しやすい


  3. 販売開始から6カ月経過すると、売れにくくなる


特に、最初に現れた買主は市場をよく理解しており、購入の意思も強い傾向があります。


最初の購入希望者を逃した結果、その後の買主が条件面で不利になることもあるため、慎重に判断することが必要です。





買主はすみやかに融資の事前審査を


買主にとって、売買契約までにやるべきことは数多くあります。


  • 価格条件の交渉


  • 住宅ローンの事前審査(現金購入の場合は不要)


  • 専門的検査の実施可否の確認


  • 新築・リフォーム計画の最終確認


  • 売買契約書・重要事項説明書の確認


  • 物件周辺状況等報告書・付帯設備表の確認


  • 売買契約時の必要書類の準備


特に、住宅ローンを利用する場合、事前審査は早めに行いましょう。





事前審査と本審査の違い


住宅ローンには、契約前に行う「事前審査」と、契約後に必要書類を揃えて行う「本審査」の2種類があります。


事前審査の特徴


  • 金融機関が買主の年収や信用情報をもとに仮審査を行う


  • 必要書類が少なく、結果が比較的早く出る


  • 審査が通ることで、売主に対して「融資の可能性がある買主」とアピールできる


本審査の特徴





  • 売買契約後に行う正式な審査


  • 詳細な書類が必要で、結果が出るまでに時間がかかる


  • 本審査が通らない場合、契約が白紙になることも


事前審査に通っていない状態で売買契約を結ぶのはリスクがあるため、できる限り契約前に事前審査を済ませておくことをおすすめします。





まとめ


売買契約までの期間は短く、準備すべきことがたくさんあります。特に買主は住宅ローンの審査や契約書の確認など、迅速な対応が求められます。一方で、売主は価格交渉の判断や物件の状態確認を適切に行うことが重要です。


事前準備をしっかり行い、スムーズな取引を目指しましょう!




リンク


竹村 光平の紹介

物件探しのプロが見るポイント

株式会社コムハウス:竹村 光平

不動産関連資格:
宅地建物取引士・少額短期保険募集人・ファイナンシャルプランナー3級・建築CADインストラクター・CADデザインマスター・第二種電気工事士・古物商許可証

宅地建物取引士の資格保有。箕面市の不動産業務のオールラウンドプレーヤー。箕面市の新築から既築の物件まで情報を網羅。特に新築物件は人気があるので、皆様にいち早く情報をお届け!「大阪市生まれ、東京育ち、箕面市在住」の竹村が「ピタッ」とくる箕面市の賃貸情報を配信。箕面が初めての方も不動産の事はお任せあれ!
物件説明スペース 物件説明スペース




     

事業用:賃貸

野口ビル:1F.2F

参考賃料:220万円

管理費: 220,000円

間取り: 2フロア

面積: 1F:315㎡ 2F:321㎡

築年数: 平成3年9月

総階数: 4階建

住所: 大阪府箕面市萱野4-3-10

【事業用賃貸のご紹介】 野口ビル 1F・2F(箕面市萱野) 広々とした合計636㎡の2フロアが魅力の物件! 主要道路沿いの好立地で、視認性・アクセスともに抜群。 1Fは開放的な315㎡、2Fも**321㎡**の広さで、 オフィス・ショールーム・店舗など多用途に対応可能! ✅ 参考賃料:220万円 ✅ 管理費:22万円 ✅ 築年数:平成3年築(しっかり管理されたビル) ビジネスの拠点として最適な空間、ぜひ一度ご覧ください!✨




≪ 前へ|税対策シリーズ インボイス制度が導入されると経理はどれくらい複雑になる?   記事一覧   不動産登記シリーズ 登記事項証明書(登記事項証明書)を取得しよう|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

竹村 光平 最新記事



竹村 光平

初めまして、竹村と申します。お客様にとって理想の住まいを共に創り上げていけるよう心掛けています。柔軟な発想とお客様のご要望を大切にし、夢や希望に寄り添いながら、より良い提案をご提供できるよう心から努めてまいります。どんな些細なご質問やご相談でも構いませんので、お気軽にお声かけください。共に素敵な不動産の未来を築いていけることを楽しみにしております。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


アミーズ白島

アミーズ白島の画像

賃料
4.5万円
種別
マンション
住所
大阪府箕面市白島3丁目1-14
交通
箕面萱野駅
徒歩11分

佐藤メゾン

佐藤メゾンの画像

賃料
7.5万円
種別
マンション
住所
大阪府箕面市小野原東3丁目12-8
交通
豊川駅
徒歩16分

箕面4丁目貸家

箕面4丁目貸家の画像

賃料
5万円
種別
テラス
住所
大阪府箕面市箕面4丁目8-68
交通
箕面萱野駅
徒歩19分

箕面市稲1丁目の一戸建て

箕面市稲1丁目の一戸建ての画像

賃料
8万円
種別
一戸建て
住所
大阪府箕面市1丁目
交通
箕面萱野駅
バス7分 中小学校前 停歩4分

トップへ戻る