コムハウスTOP > 株式会社コムハウスのブログ記事一覧 > 土地評価シリーズ 特殊な状況における宅地の評価:貸家建付借地権・転借権・転貸借地権・借家人の権利

土地評価シリーズ 特殊な状況における宅地の評価:貸家建付借地権・転借権・転貸借地権・借家人の権利

≪ 前へ|不動産登記シリーズ 登記事項証明書(登記事項証明書)を取得しよう   記事一覧   判例シリーズ 賃貸アパートの居室内での出来事が及ぼす影響と賃借人の責任|次へ ≫

土地評価シリーズ 特殊な状況における宅地の評価:貸家建付借地権・転借権・転貸借地権・借家人の権利

カテゴリ:ノウハウ記事



特殊な状況における宅地の評価:貸家建付借地権・転借権・転貸借地権・借家人の権利




不動産取引において、土地や建物の評価は非常に重要です。特に、特殊な権利関係が絡む宅地の評価は、適正な価格を算出するための知識が求められます。


本記事では、「貸家建付借地権」「転借権(借地権の又借り)」「転貸借地権(借地権の又貸し)」「借家人の宅地に対する権利」について詳しく解説します。

不動産の売買・賃貸・管理、事業用物件の評価、投資判断、税務対策などにも役立つ情報ですので、ぜひ参考にしてください。





貸家建付借地権とは?


貸家建付借地権とは、借地人が借りた土地に建物を建て、その建物を第三者に賃貸している場合に発生する権利です。

通常の借地権よりも、第三者が間接的に利用するため、評価額が低くなります。計算方法は以下の通りです。


計算式


貸家建付借地権の価額 = 借地権の価額 - (借地権の価額 × 借家権割合 × 賃貸割合)


具体例


  • 自用地としての価額:1億円

  • 借地権割合:70%

  • 借家権割合:30%

  • 賃貸割合:100%


この場合の貸家建付借地権の価額は、

1億円 × 70% - (1億円 × 70% × 30% × 100%) = 4,900万円 となります。






転借権(借地権の又借り)とは?


転借権とは、すでに借地権者がいる土地を、さらに別の人が又借りする権利です。

この場合、転借権の価額は借地権にさらに借地権割合を乗じることで求められます。


計算式

転借権の価額 = 借地権の価額 × 借地権割合

= 自用地としての価額 × 借地権割合 × 借地権割合

具体例



  • 自用地としての価額:1億円

  • 借地権割合:70%


この場合の転借権の価額は、

1億円 × 70% × 70% = 4,900万円 となります。


さらに、この土地が貸家の敷地として利用されている場合、評価額は次のように調整されます。

転借権の価額(調整後) = 転借権の価額 - (転借権の価額 × 借家権割合 × 賃貸割合)

  • 借家権割合:30%

  • 賃貸割合:80%


この場合、


4,900万円 - (4,900万円 × 30% × 80%) = 3,724万円 となります。





転貸借地権(借地権の又貸し)とは?


転貸借地権とは、借地権者が第三者にさらに土地を貸し出す場合に発生する権利です。

転貸借地権の評価は、借地権の価額から転借権の価額を控除して算出します。


計算式


転貸借地権の価額 = 借地権の価額 - 転借権の価額

= 自用地としての価額 × 借地権割合 × (1 - 借地権割合)


具体例


  • 自用地としての価額:1億円

  • 借地権割合:70%


この場合の転貸借地権の価額は、

1億円 × 70% × (1 - 70%) = 2,100万円 となります。


さらに、転貸借地権が貸家の敷地として利用されている場合は次の計算を行います。


転貸借地権の価額(調整後) = 転貸借地権の価額 - (転貸借地権の価額 × 借家権割合 × 賃貸割合)

  • 借家権割合:30%

  • 賃貸割合:80%


この場合、

2,100万円 - (2,100万円 × 30% × 80%) = 1,596万円 となります。





借家人の宅地等に対する権利とは?


借家人は建物を借りて住んでいるだけですが、宅地に対しても一定の権利を持ちます。

その権利の評価額は以下のように求めます。


計算式


①建物所有者=宅地所有者の場合


自用地としての価額 × 借地権割合 × 借家権割合 × 賃借割合


②建物所有者=借地権者の場合


自用地としての価額 × 借地権割合 × 借家権割合 × 賃借割合


③建物所有者=転借権者の場合


自用地としての価額 × 借地権割合 × 借地権割合 × 借家権割合 × 賃借割合


④⑤ 区分地上権が設定されている場合


自用地としての価額 × 借地権割合 × (1 - 区分地上権割合) × 借家権割合 × 賃借割合


なお、借家権については、権利金等の取引が行われる慣行のない地域では評価対象外となるため、借家人の宅地に対する権利も発生しません。






まとめ


  • 貸家建付借地権:借地人が建物を貸している場合、評価額は減少する

  • 転借権:借地権を更に又借りする場合、評価額は借地権割合を二重に乗じる

  • 転貸借地権:借地権を又貸しする場合、借地権の価額から転借権の価額を差し引く

  • 借家人の権利:借地上の建物を借りている場合、間接的な土地の権利が評価される


特殊な宅地の評価は、取引や相続、税務にも影響を与えるため、正しい知識を持つことが大切です。

不動産の売買・賃貸・投資をご検討の際は、専門家に相談することをおすすめします。









リンク


竹村 光平の紹介

物件探しのプロが見るポイント

株式会社コムハウス:竹村 光平

不動産関連資格:
宅地建物取引士・少額短期保険募集人・ファイナンシャルプランナー3級・建築CADインストラクター・CADデザインマスター・第二種電気工事士・古物商許可証

宅地建物取引士の資格保有。箕面市の不動産業務のオールラウンドプレーヤー。箕面市の新築から既築の物件まで情報を網羅。特に新築物件は人気があるので、皆様にいち早く情報をお届け!「大阪市生まれ、東京育ち、箕面市在住」の竹村が「ピタッ」とくる箕面市の賃貸情報を配信。箕面が初めての方も不動産の事はお任せあれ!
物件説明スペース 物件説明スペース




     

事業用:賃貸

野口ビル:401

参考賃料:21.78 万円

管理費: 21,780円

間取り: -

面積: 72.72㎡

築年数: 平成3年9月

総階数: 4階建

住所: 大阪府箕面市萱野4-3-10

【野口ビル401号室】 箕面市萱野エリアの好立地!利便性抜群の野口ビル401号室が登場。72.72㎡のゆとりある空間は、事務所やサロンなど幅広い用途に対応可能。4階建ての一角に位置し、採光・通風も良好です。月額賃料21.78万円+管理費21,780円と、コストパフォーマンスも◎。 事業の拠点として、快適で機能的な環境をお探しの方におすすめ!ぜひご検討ください。




≪ 前へ|不動産登記シリーズ 登記事項証明書(登記事項証明書)を取得しよう   記事一覧   判例シリーズ 賃貸アパートの居室内での出来事が及ぼす影響と賃借人の責任|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

竹村 光平 最新記事



竹村 光平

初めまして、竹村と申します。お客様にとって理想の住まいを共に創り上げていけるよう心掛けています。柔軟な発想とお客様のご要望を大切にし、夢や希望に寄り添いながら、より良い提案をご提供できるよう心から努めてまいります。どんな些細なご質問やご相談でも構いませんので、お気軽にお声かけください。共に素敵な不動産の未来を築いていけることを楽しみにしております。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


へーベルメゾンタツカ

へーベルメゾンタツカの画像

賃料
11.5万円
種別
アパート
住所
大阪府箕面市坊島4丁目15-27
交通
箕面萱野駅
徒歩6分

Grande Comfort

Grande Comfortの画像

賃料
23.5万円
種別
タウン
住所
大阪府箕面市外院3丁目3
交通
箕面萱野駅
徒歩24分

Grande Comfort

Grande Comfortの画像

賃料
17.8万円
種別
タウン
住所
大阪府箕面市外院3丁目3
交通
箕面萱野駅
徒歩24分

Grande Comfort

Grande Comfortの画像

賃料
18万円
種別
タウン
住所
大阪府箕面市外院3丁目3
交通
箕面萱野駅
徒歩24分

トップへ戻る